0円のゴミ屋敷をリフォームして住んでいます。

【総資産公開】底辺FIRE2023年2月の総資産は過去最大

two man hiking on snow mountain

2023年2月の総資産は過去最大になりました

皆さんこんにちは、資産400万円で底辺FIREしたゆうすけです。

今月も月末になったので、僕の総資産を公開しようと思います。

先に言っておきますが、資産は底辺FIREを始めてから1年4カ月が経過したものであり、僕が資産400万円でセミリタイアしてからの推移をブログにて毎月公開しております。

気になる方は僕の過去の記事を閲覧して下さい。

今月資産が増えている理由は、僕が労働で収入を稼いでいる訳ではなく、株式、暗号資産などの相場が少しだけ上昇したからです。

そして今月の総資産は底辺FIREをしてから過去最大になりました。

間違われる事が多いのですが、僕は会社員ではありませんし、フリーターでもありません。

個人事業主として一応仕事はしていますが、一週間に多い時で20時間程働くときもありますが、最近の労働は一週間5~10時間未満です。

働く日も時間も完全に自由で、休みも自分で決める事が出来ます。

これが僕がフリーターや会社員ではない理由です。

話が逸れましたが、今月の総資産を先に発表しようと思います。

2023年2月28日時点の総資産は・・・

今月は相場がいまいちでしたが、資産は最大になっています。

2023年2月28日時点での総資産は613万3593円になりました。

このうち現金を17000円所有しております。

ブログを書いている現時点ではマネーフォワードがメンテナンスの為、今月は手書きで記載しております。

先程も少し記載しましたが、先月に比べて資産が増えている理由は、僕の資産は米国株で構成されているからです。

円安が再び進んでいるので、現段階で米国株を持っている投資家は儲かっていると思います。

僕のポートフォリオの中身はこれまで同様に何も変わっていませんが、今月もまた65000円分程追加で買い増しを行いました。

僕はこれからの米国株は上がると思っているので、目先の下落など気にせずに愚直に買い増しを行っています。

この先の相場はもちろん上がる保証などは無いので、投資は自己責任でお願いします。

暗号資産はどうなっているのか?と言いますと、暗号資産も先月と比べるとかなり回復しました。

暗号資産に投資している銘柄はBTC、ETH、LINKの3銘柄です。

暗号資産は一時資産が40万円をきる場面がありましたが、現在は少しだけ回復しました。

数十年後先にどうなっているのかがとても楽しみです。

僕はずっと前から暗号資産には強気でいるのですが、これから数十年すると株式の比率と暗号資産の比率が入れ替わるんじゃないかと言うくらいに上がると思っています。

勿論、暴落こそ買い増しを行いますが、暴落が来ない場合は買い増しを行いません。

株式、暗号資産を今後も大暴落が来てもひたすらガチホしようと思います。

セミリタイアの初年度に大暴落を喰らった過去

僕は決して運のいい投資家ではありませんし、どちらか言うと、投資の才能も運も無い方だと思います。

一時はトータルの含み損マイナス120万円を抱えていましたが、現在はトータルの含み損マイナス50万円程度になりました。

これは去年の暗号資産の暴落、株式相場の下落が関係しています。

僕が資産400万円でセミリタイアして、ここまで資産を伸ばせた理由は去年にガチホと愚直に買い増しを行っていたからです。

これからもこの方針は変わりませんし、これからも愚直にゆるく生きていき資産も殖やしていこうと考えています。

再び大暴落が来るかもしれませんが、そういう皆が悲観している時こそチャンスであり、皆が楽観し始めたら時すでに遅しです。

投資家としてもセミリタイアとても歴は短いですが、今後も応援して頂けると有難いです。

今回も最後まで読んで頂いてありがとうございました。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

ゆうすけ@底辺FIRE

資産400万円の底辺FIREがYahoo!ニュースと週刊SPAの雑誌に掲載されました。
2022年1月24日に僕の書いた書籍「資産400万円の底辺FIRE」がAmazonで発売されているので是非読んで下さい。

14 COMMENTS

ゆうすけ@底辺FIRE

僕の1か月の生活支出はご存じですか?
積立投資を無くせば月2万円で生活が出来ます。
年間支出は24万円程度になります。
税金は考慮していませんが、資産600万円を4%で毎年取り崩すと24万円になります。
そして僕はウバ活以外にも7つの収入源があります。
これでもFIREやセミリタイアと名乗るのは間違いでしょうか?

返信する
バイカイ

FIREで重要なのは経済的自立です。
ゆうすけさんは国民年金免除しており自立しているとは言えないのでFIREではないと思います。
ちなみに免除は国に認められているとかいうくだらない反論はなしでお願いします。認められているかどうかと、経済的に自立していると言えるかは別問題なので。

返信する
ゆうすけ@底辺FIRE

なるほど。
新たなFIRE、セミリタイアの定義には国民年金を全額免除したら駄目なんですね。
FIRE、セミリタイアの定義を否定しておいて、そのくだらない回答には少しがっかりしましたよ。

返信する
バイカイ

「経済的自立」という言葉の意味を考えれば当然だと思います。
むしろ年金を免除する、つまり他の納付者に依存している状態でなぜ自立といえるのか説明していただきたいです。
ゆうすけさんのような免除上等という倫理観に欠如した方がFIREを声高に叫ぶ現状に私もがっかりしています。

返信する
ゆうすけ@底辺FIRE

あなたがシステムに頼る依存がダメと言うのであれば、国のシステムに依存しているFIRE,セミリタイアはそもそも経済的な自立はしてない事になるんですね。

それならどこの国にもシステムや免除は制度があるので、無人島に行くのが経済的に自立したという事なんですかね?

返信する
バイカイ

「経済的自立」の意味を考えれば当然だと思います。
むしろ免除する、つまり他の納付者に依存している状況でなぜ自立といえるのか説明していただきたいです。
私もゆうすけさんのような免除上等の倫理観に欠如した方がFIREを声高に叫ぶ状況にがっかりしているところです。

返信する
ゆうすけ@底辺FIRE

話は戻りますが、それならホームレスは免除制度にすら依存していませんね。

それならあなたの考える定義であれば、これは立派なFIREと呼びますが、そういう事なんですかね。

返信する
バイカイ

義務を免除していることと、義務を果たしたうえで社会システムを利用することは違うと思います。
この辺りは「経済的自立」をどう捉えるかという倫理観の問題でもあるかとは思いますが、免除は社会に認められているからそれを利用しても経済的自立といえるというお考えということでしょうか?
ちなみに私はパッキャオさんではないのでホームレスのくだりはどうでもよいのですが、ホームレスはただの未納者ですので当然免除者同様に自立しているとは思いません。

返信する
ゆうすけ@底辺FIRE

僕はどんな手段を取ろうと、最短で働かない道を選んでいるだけですよ。
あなたがそう考えるのは否定しませんが、仮に国に国民年金をわざわざ満額支払ってなんのメリットがあるんでしょうか?
経済的自立とは「しっかりした経済基盤を持つこと」に加え、「必要最低限の経済常識と判断力を身につける」ことの2つです。
臨機応変に思考出来ない時点であなたの考え方は根本的に間違っていると思います。

返信する
バイカイ

働かないために制度を利用して免除することは否定しません。ただそれをFIRE、つまり経済的に自立しているとおっしゃっていることに違和感があるだけです。
国民年金はメリット云々ではなく現在の日本においては義務であるので、日本に住んでいて経済的に自立するためには払うべきというのが私の考えです。
臨機応変に行動するにしても私には倫理観のほうが大切ですので、ゆうすけさんのように働かないにしても国民年金その他義務は果たすべきと思いますが、考え方の違いですね。ありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!