目次
皆さんこんにちは、27歳400万円でセミリタイアしたゆうすけです。
今回は月10万円以内で1ヶ月間海外生活を堪能する方法を紹介しようと思います。
僕も実際にこの方法を利用して1ヶ月間海外生活をしようと企んでいるんでいるので、良かったら参考にして下さいね。
そもそも10万円で1ヶ月生活出来るのか?と言いますと、普通に実現可能なプランだと思います。
このプランの何が凄いのか?と言いますと、このプランは航空券+ホテル連泊30日も入れ、外食も楽しみつつ月に10万円生活をコンセプトにしている所が魅力なのです。
「おいおい、海外に行ってまで貧乏な生活はしたくないよ」と思うかもしれませんが、海外には日本に比べ物価の安い国が沢山あります。
食事に関してもそうなのですが、今回紹介するタイでは1日3食100B〜150B程「2022年4月8日でのレートで376円〜564円」で足りるそうです。
仮に食費を1日150Bと仮定し、30日間過ごしたとすると食費の総額は16936円「現時点でのレート」
しかも何が凄いのか?と言いますと、これは毎食外食してこの価格という事なのです。
現時点で航空券を調べてみた所、福岡空港〜スワンナプーム国際空港10月1日発〜10月30日着の場合、なんと往復の航空券が41896円で取得する事が可能みたいです。

時期によって安くなったり、ならなかったりするので、絶対にこの価格だとは言い切れませんのでご注意下さい。
ではホテルはどうするのか?と言いますと、ホテルの場合は最安のドミトリーで日本円で457円からあります。

「ドミトリーなんて絶対に無理」という方の為にも個室のあるお部屋の場合だと約2000円程出せば個室のお部屋があるそうです。
写真で確認した所、日本のホテル並みに綺麗な部屋も沢山あるのでかなりおすすめです。

仮に宿代が1日2000円とし30日泊まると仮定すると、60000円程度になると思います。
ドミトリーを活用するともう少し安く抑える事が出来ると思います。
中にはマンスリーというタイプのプランもあるらしく、その場合は1ヶ月契約でホテルを借りれるそうです。
マンスリーの場合だと、ハンチングさんから聞いた話によると28000円程で泊まる事が可能だそうです。
僕がこの情報を知る事が出来たのは先ほど話したハンチングさんという方のおかげです。

↑画像クリックでハンチングさんのTwitterに飛ぶ事が出来るので是非行ってみて下さいね。
最初に話した通り食費が30日で16936円、往復の航空券が41896円、マンスリーで契約する場合の費用が28000円。
全てを合わせてみると、合計8万6832円となりました。
更に工夫して時期をずらせば航空券は1万円以上浮かす事も可能です。
もちろん突発でかかる費用「現地での交通費、医療費」等は含んでいませんのでご注意下さい。
ハンチングさんに聞いた所、タイでの交通費も日本に比べると交通機関等も安いらしいです。
今回、タイ生活を仮定としてプランを立てた理由は僕自身が実際に実行するプランであるからです。
日付も10月、11月頃を予定していて、期間は約1ヶ月程度のプチ移住を予定しています。
この記事は僕自身の為にも記録として残せる様に書いており、皆さんにもこの知識を活かして活用して欲しいと思います。
本当はもっと後に公開するつもりでしたが、忘れてしまうのも嫌なので先にアウトプットしておきます。
話が逸れましたが、月10万円以内でも海外旅行は十分楽しめそうですね。

ありがとうございました。また遊びに来て下さいね。
2024年1月6日に新しい書籍を発売します
僕の書いた書籍がコチラです⬇︎