目次
皆さんこんにちは、現在オーストラリアでワーホリをしているゆうすけです。
今回はファームジョブのリアルについて話していこうと思います。
これからワーホリを考えている人、海外移住者を考えている人に参考になる記事だと思います。
先に結論から言いますが、お金を稼ぐ事を目的でワーホリに来るのはやめた方がいいと思います。
何故なら、オーストラリアのファームジョブのリアルはそんなに良いものでは無いからです。
僕もオーストラリアに来る前までは、「月に4000ドルも稼げるなんてオーストラリア最高かよ」なんて想像していましたが、現実はそんな事もありませんでした。
仕事自体は慣れれば楽なのですが、僕が現在働いているファームはあまり稼げないという事が分かったからです。
これは何故かと言いますと、僕のファームでは週に4日勤務で、その間に稼働する時間は大体20時間〜24時間です。
時給は28ドルですが、1週間毎に毎週200ドルの家賃とファームまでの送迎代が週に28ドルが必要になります。
つまり、実質は1週間あたり最低の場合、週332ドル〜程度しか残らない計算になり、ここから食費、娯楽、交通費、保険などを引くと、週に100ドル〜200ドル程度しか稼げない計算になります。
オーストラリアの100ドル〜200ドルの値段は日本円で9310円〜18620円(2023年8月6日時点でのレート)程度なので、もし仮にファームジョブを考えているなら、日本で普通に働いた方がお金は貯蓄出来ると思います。
これはファームジョブに限った話なのでなんとも言えませんが、他の仕事であるのなら沢山稼げる可能性はあります。
ですが、日常会話の英会話をビジネスレベルもしくは、ペラペラに話せる人限定だと思います。
僕は今まで色々な国に行った事があるのですが、どの国もとても素敵な場所が多くて、海外という場所は僕の憧れでした。
オーストラリアに来る以前の僕の夢は海外移住だったのですが、ワーホリに来てその夢が短期的には叶いました。
ただ、僕の思い描いていた海外生活とはまるで別物でした。
オーストラリアに来てから、週に20時間程度ファームの仕事をして、英語をひたすら勉強する毎日。
いざ生活してみると、「あれ、あんまり日本と変わらない」という事に気付きました。
仮にファームジョブをしていなくても、日本の今までの生活と何も変わらない事に気付いたのです。
言語、文化、建物などに違いがありますが、人は慣れる生き物なので、数日すると感動すらも覚えなくなったりします。
最近思ったのですが、自分は海外で生活したかったんじゃなくて、海外旅行が好きだったんだと感じました。
そして、先程も書きましたが、ワーキングホリデーで出稼ぎを考えるのは辞めた方がいいとも感じました。
英語力がゼロでも働ける可能性はあると思いますが、あなたが逆に雇用主であるなら、何も話す事が出来ないアルバイトを雇いたいですか?
僕も日本で働いていた時、海外実習生に仕事を教えていた事があるのですが、やはり日本語を理解していない相手とのコミュニケーションを取るのは非常に難しいと感じました。
海外の人はウェルカムだから大丈夫と考えている人も居ますが、日本人同様に言わないだけで同じ事を考えていると思います。
僕は8月28日でファームジョブを辞めようと考えています。
先程もお話しした通り、現在のファームジョブでは稼げないのと、同じ場所での生活をするのに飽きたからです。
では、8月28日以降はどうするのか?と言いますと、せっかくオーストラリアに来たので、メルボルン、ブリスベン、シドニーに行こうと考えています。
それからその辺りで仕事が見つかれば滞在する可能性もありますが、現時点で考えているのは帰国するという選択肢です。
オーストラリアでは日本の物価の約3倍です。
1ヶ月生活するだけでも15万円〜20万円は必要になります。
世間からはワーキングホリデーに失敗した人みたいに思われるかもしれませんが、僕がここに来た目的は稼ぐ事であるのと、自分が楽しむ事を目的にしているので、1ヶ月で日本に帰ろうが、1年で日本に帰ろろうと、あまり変わりはありません。
現時点では9月頃に帰国を考えていますが、今後どうなるかは分かりません。
またブログ、YouTubeを更新するので良かったら見に来てください。
今回も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
最近のコメント
- おっさんorおばさんになったとしても未来は自分で変えられる に より
- おっさんorおばさんになったとしても未来は自分で変えられる に より
- 底辺FIRE情報掲示板 に より
- 底辺FIRE情報掲示板 に より
- 底辺FIRE情報掲示板 に より
僕の書いた書籍がコチラです⬇︎